姓名: 厚木のショパン 英文名:- 性别:男 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-
大木トオル(おおきとおる)は日本のミュージシャン。
●全米ツアー成功、ミシシッピ・デルタ・ブルース・フェスティバルの出演、ミュージシャンとして米国永住権の獲得、これら東洋人初の快挙を達成。
1976年に渡米し、自らのトオル・オオキ・ブルースバンドを率い、東洋人として初の全米ツアーを成功させた。その後3度、ミシシッピ・デルタ・ブルース・フェスティバルに参加し、日米の懸け橋としての功績が認められ、ミュージシャンとして永住権を取得。これらはいずれも東洋人として初の快挙である。
ブルースの本場・米国でのツアーやコンサートライブでの大木トオルの活躍ぶりは、日本には紹介される機会が少なかったものの、特筆すべきものである。マディー・ウォーターズを筆頭にジョン・リー・フッカー、アルバート・キング、B.Bキング、ベン・E・キング、マイク・ブルームフィールドなど、共演者は伝説の人物たちでありビッグネームばかりだ。
特に「スタンド・バイ・ミー」のヒットで知られるベン・E・キングとは、「マンハッタン・ブラザース」というデュオを組み、国際的に活動。無二の親友である天才ブルースマン・マイク・ブルームフィールドとは、曲づくり、ライブ、レコーディングでのコラボを予定しながら、マイクの突然の死によって直前で頓挫してしまった。これらの数々のドラマは、大木トオルの著書「伝説のイエロー・ブルース」(文芸春秋・講談社/絶版)で詳説。
大木トオルの代表曲は1979年の 「Everynight woman」であり、長く愛され親しまれてきた曲である。このようにデビュー以来45年間、歌い続けてきたブルースマン・大木トオルだからこそ、歌の原点、人と動物の理想の関係、人の世のもっとも大切なものを、魂の叫びであるイエロー・ブルースに乗せて歌うことができる。
大木トオルはブルースマンとしての活動とともに、現在、36年にわたり、国際セラピードッグ協会の代表として、捨て犬と被災犬の救出とセラピードッグ育成を行い、広くセラピー活動を続けている。
●動物の真っ直ぐな心は人の心に素直に届く。
ガンや難病と闘う患者には勇気を、引き籠りや生きる意味を見いだせない若者には意欲を、アルツハイマーや認知症の高齢者には治癒と笑顔を、セラピードッグは与えてきた。 幼少時に愛犬と別れざるを得なくなった苦い経験と、米国での音楽活動中に目覚めた動物愛護の精神、そして動物愛護センターで殺処分の直前に救出した名犬チロリとの運命的な出逢い。これらの経験によって、大木トオルは全身全霊を賭けて、捨て犬・捨て猫の殺処分ゼロを目指す活動に取り組んでいる。その活動は日本国内にとどまらず、アジアから世界へと広がっている。これらの活動は彼の著書「名犬チロリ」(岩崎書店)に詳しく述べられている。 虐げられた黒人たちの魂の叫びであるブルースによる傷ついた精神の回復と、殺される直前に救出された捨て犬たちによって行われるセラピー。大木トオルは「ブルース」と「捨て犬」によって、魂の救済に取り組むことをライフワークとしている。