姓名: fantaholic 英文名:- 性别:组合 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-
fantaholicは、佐藤多歌子のソロ・プロジェクト。テクノでポップな日々の妄想を電子音で奏でている。
架空の人物やヒト以外のものに成り代わり、時には英語、たまに日本語、場合によってはフランス語で、シニカルでカラフルな世界を繰り広げる。サウンド・プロデュースは渡部高士。
様々なアナログ・デジタルシンセサイザーを贅沢に使った、懐かしいようでいてタイムレスな電子音楽が展開されている。
2012/9/20 ミニアルバム『Me, You, Synthesizer』をリリース。都内ライブハウスを中心に「FUNNY VILLAGE@東京JOYPOLIS」などイベントにも数多く出演している。
佐藤多歌子
日本語、英語、フランス語のトリリンガル、不思議なコケティッシュさを持つアーティスト。ヴォーカリストであり、コンポーザー、作詞家である。シンセサイザー、ピアノ、ギターなど、多様な楽器をざっくりと操る。安田寿之のアルバム『Nameless God’s Blue』に収録の『La pesanteur』にフランス語作詞・デュエットヴォーカルで参加、ミニアルバム『Les Rendez-vous de Tokyo 20130606』に収録の『À la claire fontaine』、『Nothing to Lose (Vocal)』にヴォーカルで参加、WORLD ORDERの『INFORMAL EMPIRE』にフランス語作詞協力、コーラス、ギター演奏で参加、『IMPERIALISM』『LAST DANCE』『THIS IS LIFE』にコーラスで参加。三栄建築設計の新CM「岸壁の家」篇でディズニーの”Someday my prince will come”のフランス語翻訳+歌唱を担当するなど、幅広く活動している。
渡部高士
電気グルーヴ、FPMのエンジニアとして有名。ミックス、プログラミング、作詞作曲も行う。overrocketではミュージシャンとして活躍。またWORLD ORDERへ楽曲提供、LEGO BIG MORLのアルバム「NEW WORLD」プロデュース。日本パーティ党代表として体の動きからテンポを検出し音楽を鳴らすシステム「Music Dance」の発案・VR部分のプログラミングを行い、神戸ビエンナーレ・アートインコンテナコンペティションに入賞。株式会社Yudo制作のシンセサイザー、Neumanのソフトウェアプログラミングを手掛ける。日本宇宙エレベーター協会会員、スリークッションビリヤード初段。