姓名: ザッハトルテ 英文名:- 性别:组合 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-
小档案
都丸智栄 (トマル トモハル):Accordion
1980年11月20日生、さそり座、A型
リーダー担当。
群馬県のほぼ真ん中に位置する旧北橘村(現:渋川市)に男二人兄弟の長男として生まれる。
実家は赤城山の麓の田園地帯、最寄のコンビニまで約2kmというのどかな環境で、
青春時代を過ごす。
12才でエレクトーンを習い始めるも、あまりに”没頭しすぎた”ため約3年でやめる。
中学・高校(男子校)時代は、交通事故に遭いながらも登校する根性で、無遅刻・無欠席・無早退を達成、みごと皆勤賞を獲得する。
陸上部では短距離走と走り幅跳びのエース。自己ベストはジョイナー(♀)の記録を上回るとか。
1999年立命館大学入学と共に京都に移住。
同学内の多国籍音楽サークル「出前ちんどん」に在籍し、アイリッシュ音楽と出会いアコーディオンを始める。
その後ジプシー音楽、パリ・ミュゼット、ちんどん、ジャズ等、東西ヨーロッパの音楽を中心に独自に追求する。
2003年 アコーディオン奏者「長坂憲道」氏に音楽理論、奏法等を学ぶ。
ベリーダンス等との共演や、様々なミュージシャンとのセッションライブを精力的に行うなど、活動の幅を広げている。
ザッハトルテの楽曲の半数以上は彼が作曲した曲である。
好きなモノ
アコーディオン、モンスターハンター、アラビア音階を弾きたおす、いくらを食べる、小型犬と遊ぶ、煮穴子、中山美穂、柴崎コウ、寝る、整体・マッサージをうける、お洒落カフェでアイス珈琲、タバコ、ブルース・ウィリス出演作品、ミニシアター系の映画、ステンドグラス、歌う、おもしろ話・冒険話を聞く、漫画、アニメ、竜巻の映像を見る、虹を見る、のり弁当、チキン料理、パイプオルガンの音色、JAZZ、ミュゼット、ジプシー音楽、SOLASのアイリッシュ、ピアソラのタンゴ、夜更かし、散歩(近距離)、ヨーロッパ史、三国志、日本史(戦国時代)
特技
早食い、どこでも寝れる、水泳、短距離走、走り幅跳び
座右の銘
「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」
他の音楽活動: タマム (ベリーダンス) 他
ウエッコ:Guitar
1981年5月22日生、双子座、A型
MC担当
岡山県高梁市福地(シロチ)出身。日本三大山城の一つ、「備中松山城」を遥かに望む、
"福地"唯一の商店(よろずや)「上田屋」の三男坊。
母校である福地小学校(全校児童約10名)の門前に流れる蛍の名所「福地川」を渡ると、生家である「上田屋」の玄関がある。この半径50m圏で12年間、穏やかに育つ。
家業は上田屋の他に、高級葡萄ピオーネ農家、Gパン工場と、岡山県の特産を生産。
16才で、家業の手伝い中に原付バイクの無免許運転で警察に連行されるという前科を持つ。
高校は往復20km以上の道のりを剣道の防具を抱えて自転車で通学。
週末に岡山駅で弾き語りストリートライブを始め、地元紙で大きく取り上げられる。
2000年立命館大学入学と共に京都に移住。
同学内の多国籍音楽サークル「出前ちんどん」に在籍し、ハワイアン、ジプシー音楽、アイリッシュ、ミュゼット等のバンドで活動する。
ザッハトルテではMCを担当しており、独特としか言い難いトークと突如始まる「マジックショー」「ヨーロピアン玉すだれ」で、場を和ませているつもり。
ザッハトルテの他に、「薄花葉っぱ」、「ブリキサーカス」や、ソロの弾き語り等で活動中。
好きなモノ
カレー、ウイスキー、コーヒー、甘いもの、辛いもの、スナック菓子、高速のサービスエリア、おふくろの味的なご飯屋さん、漫画の置いてある飲食店、昭和の香りの喫茶店、勢いの強いシャワー、映像観ながら椅子が動くアトラクション、蛍、トリコロール柄、fホールのギター、えりのついた服、ウイングチップの靴、革製品、ピンク色とミドリ色、猫、ヨーロピアンなもの、石鹸、液状洗剤(服の)、こたつ、歩くこと、手ぶら、ピラルク、京阪電車の特急車両
特技
一輪車、剣道(二段)、五分前集合、突然の雨に降られたとき野良ビニール傘を拾うこと
チョコレートの銀紙を綺麗に剥がすことと袋とじを綺麗に破ること
座右の銘
「ありがとう」
他の音楽活動: Bliki Circus 薄花葉っぱ ソロ 他
ヨース毛 (ヨースケ):Cello
1981年4月21日生、おうし座、A型
web担当。
愛知県春日井市出身。
日本で二番目に古い大規模ニュータウン「高蔵寺ニュータウン」に男三人兄弟の三男坊として生まれ、5人家族と愛犬チャミと共に平和に育つ。
4歳~15歳まで嫌々ながらも地元チェロ教室に通い続ける。
大学教授の父はフルート、建築家の母はクラシックギター、長男はチェロ、次男はピアノをたしなみ、クリスマスには家族で暖炉を囲み合奏をすることもあったとか。
小~高校と、野球、サッカー、バレーボール等のスポーツを、高校ではバンド活動に没頭し、パンクロックでの世界転覆を志すようになる。
2000年立命館大学入学と共に京都に移住。
数回パンクバンドを結成するもうまくいかず、自信喪失。インドで悟り、再びチェロを手に取る。
都丸智栄から「ベースに形が似ているから」という理由でザッハトルテにスカウト。
以降数年、ザッハトルテの宣伝部長としても腕を振るう。
現在はザッハトルテの他に、参加する即興ユニットや、コンテンポラリーダンスとの共演、時に女装や全裸でチェロを弾く等、独自の活動を展開。
また、音楽以外にも、『裸婦像批評』、『辮髪アート』、『犬鍋製作所』、『石ノ森岩太郎の放浪日記』等のブログや、自作小説の朗読、映画「パッチギ」に出演するなど… 娯楽家としての四十路隠居を目指し、活動中。
好きなモノ
日本酒、ビール、あん肝、まいたけ、ベーコンエピ、居酒屋、煙草、忍者、城、裸婦(像)、仮装・女装、読書、旅館、動物園、水族館、釣り、温泉街、浴衣美人、もち肌、ストリップ、料理、サッカー、睡眠(スリーピスト宣言済)、布団、こたつ、愛、町田町蔵の目、意味のわからない事物、ナンセンス、破廉恥、コロンボとシルベスタ・スタローンとクリント・イーストウッドの日本語吹き替え、オモシロCM、カロム、裸婦像作り、春画、佐伯俊男、横尾忠則、岡本太郎、山田風太郎、中島らも、蒼井優
特技
サッカー、バレーボール、何かとやってみること、駄目出し、酒を呑むこと
座右の銘
「ずっとトイザらスキッズ」
他の音楽活動: Pao ,G ソロ 他
小简介
カフェの町、京都から発信する、新しくも懐かしいインストゥルメンタル(唄のない)・バンド。
アコーディオン、チェロ、ギターという、世界的にも珍しい絶妙な組み合わせから、
ミュゼット、アイリッシュ、ジプシースウィング、ボサノヴァ、ロック、クラシック等々、
多様な要素を取り入れた彩り豊かなオリジナル曲を演奏。
2002年の結成から、ストリート、カフェ、バー、ライブハウス、ロックフェス、美術館、コンサートホール等、
徐々に活動の幅を広げ、2008年にメジャーデヴュー。
以後も、例えば結成当初から京都は西陣の小さなカフェで毎月開催している「月例お食事ライブ」のような、
ノーチャージ、投げ銭の生音カフェライブのように、
より身近な感覚で気軽に楽しむ、ライブのスタイルを京都から発信し続けている。
一方、アフラックのテレビCMで「アヒルのワルツ」を手がけたり、
Summer Sonic’08に出演するなど、精力的に活動を展開している。
大事件
002年
結成
2009年
4th「素敵な1日」リリース
2003年
1st「お茶の間ヨーロッパ」リリース
2010年
5th「パリ市ロマンチック」リリース
2004年
フランスツアー"le Grand Soufflet"他
〃
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」 出演
9月のうた 「ドコノコノキノコ」 作編曲・演奏・コーラス担当
2006年
2nd「貴方とワルツを踊りたい」リリース
2011年
6th「Acoustic Live & Dinner at TOOTH TOOTHリリース
2008年
3rd「おやつは3ユーロまで」メジャーリリース
〃
Summer Sonic'08 出演
〃
AflacのCM 「アヒルのワルツ」担当