姓名: 刀根康尚 英文名:- 性别:男 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-
刀根 康尚(とね やすなお、1935年 - )は、日本の前衛芸術家、音楽家。
1935年、東京都に生まれる。
千葉大学に進学し、日本文学を専攻した。1957年に同大学を卒業。
1960年代、一柳慧を通じて知り合ったジョージ・マチューナスの誘いで、前衛芸術運動であるフルクサスに参加した。また同時期に即興演奏をはじめ、小杉武久、塩見允枝子、武田明倫、水野修孝らと即興音楽集団「グループ・音楽」を結成、日本初の即興演奏グループとなった。また前衛芸術運動のハイレッド・センターやチーム・ランダムなどにも参加、多数の前衛芸術運動に関わった。多くの美術評論などでも知られる。
1972年に渡米し、活動拠点をアメリカに移した。ジョン・ケージなどとも交流し、数々のイベントに参加した。
刀根の作品の中では、音楽作品が特によく知られており、CDの盤面に意図的に傷をつけて、プレイヤーが読み取るときにディストーション(ひずみ)を発生させる、という表現手法などを用いた。2002年には、アルス・エレクトロニカでデジタル・ミュージック部門の金賞を受賞している。
Yasunao Tone (b. 1935, Tokyo) was one of the first Japanese artists active in composing "events" and improvisational music. He is one of the founding members of Japans Fluxus movement and has also been an organizer and participant in many important music and performance groups such as Group Ongaku, Hi-Red Center, Team Random (the first computer art group organized in Japan). Primarily a composer, Tone has worked in many media, creating pieces for electronics, computer systems, film, radio and television, as well as environmental art. He is a pioneer in the use of prepared CDs.
-----------------------
A founding member of the Fluxus Movement with Takehisa Kosugi, Yoko Ono and George Maciunas, Yasunao Tone has been doing experimental sound pieces since the early 1960s. For the past ten years much of his work has centered on extending the possibilities of CDs as a performance medium.