XecsNoin

XecsNoin

姓名: XecsNoin 英文名:- 性别:组合 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-

姓名: XecsNoin 英文名:- 性别:组合 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-

日本女声旋死团,组建于1998年。
HISTORY
1998年秋 ドイツ留学より帰国したJUN(B)が同じ大学のサークルでLOKI(Vo)と出会う。
1999年春 YOUSUKE(Dr)が加入し、母体となるバンドができる。
2000年夏 インターネット上の応募を見た迅(G)が加入。
2001年1月 市川CLUB GIO を中心にライブ活動開始。
2002年5月 千葉TV “M’zip”に出演。
2002年7月 コンピレーションアルバム”Punishment Party Vol.4″(VB-0004)に”GUARDIAN”を提供。
2002年10月 1stシングル”臥龍天翔”を発売し、それにともない全国ツアーを開始。
2003年5月 2ndシングル”BLAZE AWAY”発売。
2003年9月 コンピレーションアルバム”Sollen 2″(FTCG-1520)に”ENEMY IN FLAMES”を提供。
2003年11月 YOUSUKE(Dr)脱退。
2003年12月 MIYABI(Dr)加入。
2003年10月 3rdシングル”SPIRITUAL ROAD”発売。
2004年6月 JUN(B)が交通事故に遭い入院。当時ギタリストとして加入を打診されていた雀蕗が急遽ベースとしてサポート加入。その後ほどなくしてJUN復帰。
2004年7月 4thシングル”VANITY”発売。
2004年7月 MIYABI(dr)脱退。
2004年9月 雀蕗(G)加入。
2005年2月 コンピレーションアルバム”Trendkill 2005″(FTCR-1733)に”ENEMY IN FLAMES”(再録), “God Bless The TRENDKILL”を提供。
2005年2月 HiЯo(Dr)加入。アルバムリリースを念頭に自らのマネージメントとして”ZEROX RECORDS”を旗揚げ。
2005年夏 1stアルバムレコーディング。
2005年11月 1stアルバム”XecsplosioN”(FTCZ-1736)を発売。リリースと前後して30本の全国ツアーを行う。
2006年1月 沼袋Sanctuaryにて1stワンマンライブ。
2006年2月 “DangerDanger”(USA)のジャパンツアーのサポートアクトを務める。
2006年5月 HiЯo(Dr)脱退。
2006年6月 町田The Play HouseでのワンマンにてLOKI(Vo)脱退。
2006年12月 JUN(B)がボーカル兼任でライブ活動再開。
2007年7月 善(Vo)加入。
2008年1月 K.K.(Dr)加入。バンド名の表記を全て大文字に改める。
2008年5月 5thシングル”THIRSTY”(DOZRX-6901)を発売。この作品から完全セルフプロデュースとなる。
2008年10月 YAMAHA主催”バンドサミット2008″において、721バンドの中から選ばれた12バンドの1つとして決勝ライブに駒を進める。「ハードロックより向こうには手をつけない」主義のYAMAHA主催コンテストにおいては異色のサウンドで会場をにぎわせる。審査員のローリー寺西氏から演奏力にはお墨付きをいただく。
2009年5月 2ndアルバム”ENGRAVED”(DOZRX-6901)発売。DISK UNIONにて「早く海外に行くように」との評価(?)をいただく。
2009年5月 J-COMさいたま”J:HEAVEN”に善(Vo)と雀蕗(G)が出演。
2010年1月 Club Citta’ 川崎において国内外のへヴィ系46バンドが終結した”FAR EAST RAMPAGE”に出演。UNITED, COCOBAT等との共演を果たす。
2010年12月 K.K.(Dr)脱退。
2011年1月 YOUSUKE(Dr)が加入。(初代とは別人)
2011年2月 善(Vo)脱退。
2011年5-6月 “XECSNOIN featuring 片岡良介”として盟友BANG-DOLLの片岡良介をボーカルに迎えてライブを行う。
2011年6月 YOUSUKE(Dr)脱退。
2012年1月 U(Vo), HIROKI(Dr)加入
2012年9月 6th シングル “BRIGHT DARKNESS”(DLSTW-6903) をリリース。
成员:
Jun - Bass (1998-present)
迅 - Guitars (2000-present)
雀蕗 - Guitars (2004-present)
Hiroki - Drums (2012-present)
U - Vocals (2012-present)