姓名: Stilla-Mode 英文名:- 性别:组合 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-
Band Members
■Stilla-mode Biography
都内のCLUB、ライブハウスを中心にJAZZバンドのフロントマン・JAMセッションなどで活動してきた 2 mo' key (MC) と M-OTO (Beatbox) の2人に加え、Jazz、Soulを中心に独自のFlavorを加えたBeatで、世界のラッパーと数々のコラボを実現してきたトラックメーカー Masacote の3人によるHIPHOPユニット。
Still(常に、いつも) + a-la-mode(流行、最先端) という2つの言葉を合わせた造語をユニット名に、時に 90s'黄金期を彷彿させるそのTrackと絶妙なフロウが絡み合った Stilla-mode サウンドは、懐かしくもあり、どんな時代でも輝き続けるクオリティを擁している。
"Stilla-mode" is a Japanese Hiphop unit, Mic(2mo'key), Beatbox(M-oto), and Beatmaker(Masacote).Our music is based on 90's Hiphop golden era, when Gangstarr says "Jazz thing", A Tribe Called Quest was on "Award tour", and Pete Rock & CL Smooth had "Lots of Lovin'".Much Jazz, Soul, and Funk..... but sound itself, like no others.We take you back to the time when Hiphop was real "Hiphop".....
Still + a-la-mode = Stilla-mode.
■Stilla-mode mixi コミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------
▼Stilla-mode Member
■2 mo' key (MC)
遊びで書いたリリックがきっかけで、言葉遊びの面白さ・深さにのめり込みリリックを書くことに傾倒していく。数年後、本場の空気を味わうために単身渡米。LA→NYと本場のブラックカルチャーと触れ合い、言葉の力強さを"魂"で表現する現スタイルを確立。ジャズバンドをバックに従えたライブやジャムセッションなどでの活動を経て、2007年6月、Stilla-mode を結成。
彼の書くリリックは"日常"と"比喩"が絶妙に織り交ざっており、非常に力強く、しかし時に切なく儚い、ゆえに美しい。まるで詩を読んでいるかのように景色が広がってゆく。流れるタイトなフロウとともに聴くものの心に自然と溶け込んでくるラップ、日本のHIPHOPシーンを代表するMC・リリシストと言っても過言ではない。
■M-OTO (Beatbox)
2004年からHuman Beatboxとして活動を開始。Club/Cafe等でのソロ活動の後、都内でのLive HouseやClubでのJam Sessionに参加。ジャンルにとらわれずRock,Pops,R&B,Soul,Jazz,Hip-Hop,Brazilian,etc...セッション活動を広げていく。2005年にBass Player 日野"JINO"賢二の2nd album"JINO"とLive Sessionにも参加。またR&B Singer 高橋一平のLive Sessionに参加と共にFM NACK5"Radio-X"に出演開始。
2006年、Guitar Player 原田喧太のLive SessionやRecordingに参加し、彼と共に2006年 吉川晃司 Live Tour Final "ROLL OVER THE DISCOTHEQUE! FROM CLUB JUNGLE" at 武道館に参加。同タイトルDVDにもライブ収録。2007年、Skoop On Somebody"BEST HIT S.O.S."Tour Finalに飛び入り参加。現在はR&B,Soul,Jazzy Hip-Hop,Funk,Gospel,etc...Black Musicを基盤に都内を中心にライブ活動中。
■Masacote (Track maker)
Pete Rock に衝撃を受け、MPCを手に、トラックメイキングを始める。高校卒業と同時に渡米、LA、NYと6年間渡り歩き、現地の様々なアーティストへの楽曲提供やコラボレーションを実現。また、DJとしてもレギュラーイベントで活躍しその名前を轟かす。帰国後、ビートの道を追求すべくパーカッショニストとしてバンドに参加、ビートパターンにさらなる磨きをかけ、これまでに提供したビートの数は100を越える。2007年6月 Stilla-modeを結成。
自身のルーツであるジャズ、ソウルネタを独自のセンスでチョップしたトラックは90s'を彷彿させながらも、他に類を見ないMasacote soundであり、構築されるメロディの美さ、楽曲構成の引き出しの多さは秀逸である。日本が世界へ誇るビートメーカーとしてワールドワイドな活動が期待されている。