姓名: 日野皓正 英文名:- 性别:男 国籍:- 出生地:- 语言:- 生日:- 星座:- 身高:- 体重:-
小档案
ジャズとファッションは、昔から常に相互性をもっている。――日本ジャズ界に新しい"ファッション"(ヴィジュアル)をもち込んだプレイヤーが日野皓正だ。60年代末から70年代にかけて既にファッションモデル扱いでメンズ雑誌の巻頭を飾っていたり、ポスターにまでなったりで、まさに「カッコイイ」男の象徴だった。
小简介
日野は42年10月25日生まれ、東京出身。実弟は、日本のトップドラマー、故日野元彦である。2人は幼い頃より、ミュージシャン(ドラマー、タップダンサー)であった父から、音楽におけるエンターテインメントの重要性を厳しく身体にたたきこまれた。トランペットは9歳の時から始め、タップダンスの技は父から譲り受けたものである。そして、13歳から米軍のキャンプ廻りで腕を磨く。青春時代は、当時親交の深かったピアニストの菊地雅章らと「新世紀音楽研究所」に参加。新たなジャズの息吹を体感する。その時の若き演奏は『幻の銀巴里セッション』に聴かれる。
64年には白木秀雄クインテットに迎えられ、翌年、このユニットでベルリンジャズフェスティバルに出演。日本のジャズトランペッターとして高い評価を得る。67年に自己の初リーダーアルバム『ALONE, ALONE AND ALONE』を発表。68年、菊地雅章と双頭コンボを作り、注目されたが、菊地の渡米により解散。後に日野は自己のコンボにより、代表作『HI-NOLOGY』を吹き込み、映画音楽の分野でも活躍する。75年には家族でニューヨークへ移り住み、活動の場をさらに広げる一方、ギルエヴァンスのオーケストラにも参加。以降は、毎年コンスタントにアルバムを制作している。
日野のスタイルはルイアームストロングやマイルスデイヴィスをルーツにしており、アップテンポにおける切れ味の鋭いスリリングなプレイと、バラードにおけるソフトで温かい音色は、長い音楽生活で鍛え上げられた年季を感じさせる。 (山本晋平)(リッスンジャパン)
大事件
1942年10月25日東京生まれ。
タップダンサー兼トランペッターであった父親より、4歳からタップダンス、9歳からトランペットを学び始め、13歳の頃には米軍キャンプのダンスバンドで活動を始める。
1964年、白木秀雄クインテットに参加し、1965年ベルリンジャズフェスティバルに出演し喝采を浴びる。
1967年、初リーダーアルバム『アローンアローンアンドアローン』をリリース。
1968年、菊地雅章との双頭ユニット日野=菊地クインテットを結成、録音。
1969年、『ハイノロジー』をリリース後、マスコミに“ヒノテルブーム”と騒がれるほどの絶大な注目を集める。
1972年、ニューポートジャズフェスティバル出演。
1975年、N.Y.に渡り居を構え、ジャッキーマクリーン、ギルエバンス、ホレスシルバー、ラリーコリエルなどと活動を重ねる。
1979年、『シティーコネクション』、1981年『ダブルレインボー』、とたて続けに大ヒットアルバムをリリース。
1982年、『ピラミッド』をリリースし、武道館を含む全国ツアーを行う。
1984年、ロサンゼルスオリンピックアートフェスティバルに出演。
1989年、ジャズの名門レーベル“ブルーノート”と日本人初の契約アーティストとなり、第1弾アルバム『ブルーストラック』は、日本はもとより、アメリカでも大好評を博す。
1990年以降、自身の夢であるアジアを1つにという願いを込め、アジア各国を渡り歩き、探し集めたミュージシャンと結成した《日野皓正&ASIANJAZZ ALLSTARS》で、1995~96年に北米-アジアツアーを行う。
1995年、日野=菊地クインテットによる『アコースティックブギ』《日本ジャズディスク大賞 金賞受賞》をリリースし、Mt.Fuji Jazz Festival他、ブルーノートツアーを行う。
1997年、台湾での第16回国際芸術祭、シドニーでの日豪友好100周年記念コンサートに出演。
2000年、大阪音楽大学短期大学部客員教授就任。
2001年、インド、パキスタンにて公演の他、西インド地震災害チャリティコンサート、そしてカンボジアでも子供たちのためのチャリティコンサートを行う。
アルバムは『DNA』をリリースし、レコーディングメンバーにて全国ツアーを行う。このDNAプロジェクトは芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)受賞。
2004年、紫綬褒章受章。また約20年ぶりに映画音楽を手掛け、〔『透光の樹』主演:秋吉久美子、監督:根岸吉太郎〕サウンドトラックは文化庁芸術祭レコード部門 優秀賞、毎日映画コンクール 音楽賞受賞。
2007年、盟友 菊地雅章(pf)との、日野=菊地クインテット『カウンターカレント』、デュオアルバム『エッジス』を発売。 《『エッジス』日本ジャズディスク大賞 銀賞受賞作品》
最新アルバムはレギュラークインテットによる2008年11月リリースの『寂光』。《ジャズディスク大賞 日本ジャズ賞受賞作品》
ジャズシーンを代表する国際的アーティストとして国内外にて精力的に公演を行うと同時に、近年は個展や画集の出版など絵画の分野でも活躍が著しい。またチャリティー活動や後進の指導にも情熱を注いでいる。
《NPOグローバルスポーツアライアンス理事》
《スペシャルオリンピックス スペシャルサポーター(https://www.son.or.jp/)》
《東京青山ロータリークラブ 名誉会員》
《大阪音楽大学短期大学部 客員教授》